【スポンサードリンク】

女性の方は毎日メイクをすると思いますが

きっちりメイクの方法をプロの方に教わった方は少ないと思います。

成長するにつれて自分に合うメイクを模索して

今のメイクに至るという方が多いと思います。

ですので、メイクには人の数だけ種類が

あると言っても過言ではありませんよね。

今回は、今更ではありますがメイクの基本について教えていきたいと思います!

 

メイク初心者でも分かるメイクの基本について

1.ベースメイク

まずはベースメイクから見ていきましょう。

メイクをする前は、化粧水を顔に塗って肌に水分を含ませましょう。

そして少なめで良いので乳液を塗りましょう。

 

ここまで終わったらベースメイク開始です。

自分の肌の色にあった下地クリームを塗っていきます。

ここで肌の色に合わないものを使用してしまうと

顔色が悪いと思われたり、太って見えたりというような問題が起きます。

【スポンサードリンク】

下地クリームを指にとったら、おでこ,頬,鼻周り,口元につけて薄く延ばしていきましょう。

皮膚が薄い部分に関してはクリーム系のコンシーラーを使うとより良いメイクに近づくでしょう。

続いてファンデーションです。

まずはパウダータイプのファンデーションから入るのがオススメです。

パウダーをスポンジにつけたら先ほど下地クリームをつけた場所に塗っていきましょう。

 

2.目

ベースメイクが終わったら次は、アイメイクをしていきます。

まつ毛の根本をビューラーではさんで、カールさせましょう。

それが終わったらマスカラ、アイシャドウ、アイライナーなどを適宜使用していきましょう。

 

3.チーク

チークをブラシで塗っていきましょう。

ここで注意ですが、足りなかったからと言って後から足すとどんどんおかしくなっていくことがあるので、一度に塗っていくのがポイントです。

 

4.口紅

最後は、口紅です。

色によっては、その人のメイク全体のイメージを変えてしまうほど大切な箇所と言えます。

塗りすぎなどで今までのメイクを壊してしまわないよう不慣れな方はリップブラシなどで塗っていくと良いでしょう。

塗りすぎた場合はティッシュなどで軽くふき取ると良いです。

 

いかがでしょうか?

普段、自分がしているメイクの方法と変わりなかった方もいれば少し違ったという方もいると思います。

大切なのは、背伸びをしない自分に合ったメイクです。

なりたい自分になれるのもメイクの特徴ではありますが、皆さんはプロではありません!

まずは、自分の印象を崩さないメイクから一歩一歩初めてみてはいかがでしょうか?

【スポンサードリンク】